上州沼田シードル × artwine.tokyo アートコラボワークショップ開催


■上州沼田シードル × artwine.tokyo アートコラボワークショップ開催!

 
19世紀末、画家ポール・セザンヌは、繰り返し“りんご”を描き続けました。
構図をくずし、形を問い直し、ただの果実に新しい芸術の息吹を宿したその姿勢は、やがてピカソやブラックへと受け継がれ、「キュビズム」という20世紀美術の扉をひらくことになります。

セザンヌが見ていたのは、ただの静物ではなく、“世界を捉え直す”ための眼差しでした。
そして今、群馬・沼田の地で育ったりんごが、もう一度、私たちの感覚に問いかけます。

─クラフトシードルという、驚きのかたちで。

✴︎ Special Collaboration ✴︎
【上州沼田シードル × artwine.tokyo】

「りんごひとつで、世界を驚かせたい」


これはセザンヌが残した言葉であり、
また、沼田のクラフトシードルが体現している哲学でもあります。
地元産の樹上完熟りんごを100%使用し、シュールリー製法やウィスキー樽熟成を駆使した唯一無二の味わい。

2024年、スペインの国際コンペ「SISGA」で日本初の最高賞を受賞した話題のクラフトシードルとともに、“見る・描く・味わう”を融合させた、感性のワークショップをお届けします。

 
🖌️EVENT INFO
セザンヌとりんごとシードルの午後。
  • 日時:9月6日(土)10:00-13:00
  • 会場:artwine.tokyo 日本橋店舗
  • 定員:20名限定(先着順)
  • 内容
    • 上州沼田シードル代表 藤井達郎氏によるご挨拶
    • ぐんま名月sweet(甘口)、ぐんま名月Dry(辛口)のテイスティング
    • セザンヌとキュビズムの入り口トーク
    • りんごを見つめて描く、アート体験
🍷こんな方におすすめ
  • 美術館めぐりが好きな方
  • 自然派のお酒・クラフトシードルに興味のある方
  • 忙しい日々から、一歩距離を置きたい方
  • 静かな感性の時間に浸ってみたい方

【協力企業プロフィール】上州沼田シードル醸造株式会社
設立:2020年6月(群馬・沼田市)
代表:藤井達郎氏(東京・神田の「Bar & Sidreria Eclipse First」運営)
特徴:地元の規格外りんごを活用し、SDGsな循環モデルを構築。伝統と革新を融合した醸造技術で、世界に通じる“日本のシードル”を発信中。

あなたの五感がふと目覚める、そんな午後をご一緒しませんか?