SUMMERキャンペーンのお知らせ & 夏のおすすめ
■この夏は、友達や家族と「創る思い出」を
artwine.tokyoではたくさんの方に体験をお届けしたく、お得なグループキャンペーンをご用意しました。
【SUMMERキャンペーン概要】
🗓️ 対象:2025年7月1日〜8月31日の間に開催されるワークショップ
artwine.tokyoではたくさんの方に体験をお届けしたく、お得なグループキャンペーンをご用意しました。
【SUMMERキャンペーン概要】
🗓️ 対象:2025年7月1日〜8月31日の間に開催されるワークショップ
🧑🎨 3名でのご予約 → 10%OFF
🧑🎨 4名以上でのご予約 → 15%OFF
*ご予約時に自動で割引が適応されます
ぜひこの機会に、友人、家族、恋人を誘って、一緒に“心に残る夏の思い出“を作ってみませんか。
⬛️ 女友達との“ごほうび時間“に
仕事帰りや休日に集まって、乾杯。
一緒に絵を描きながら、自然と会話も弾んで、心もゆるんでいく。
ワインとアート、そして“ちょっと背伸びした大人の部活“みたいな感覚が、日常を少しだけ特別にしてくれます。
⬛️ 家族で、かけがえのない思い出づくりに
夏休みの特別な思い出として、親子で一緒に絵を描くのもおすすめ。
子どもが思いがけない才能を発揮したり、普段見せない表情を見せてくれたり…。
作品という“かたちに残る記憶“が、夏の宝物になります。
⬛️ なぜ今、アート体験?
「癒されたい」「自分を解放したい」、そんな気持ちを抱えている人が、実はとても多いこの時代。でも、瞑想やエステのような“受け身“の癒しではなく、自分の手で何かを創る時間は、もっと根本的に心を整えてくれる力があります。
8月の新作ワークショップ

■ ルノワール「森の中の道」
真夏の陽ざしを避けて森の小道に一歩足を踏み入れると、ひんやりとした空気と木漏れ日が迎えてくれる。ルノワールの《森の中の道》は、まさにそんな瞬間を切り取った一枚です。
この絵が描かれた時期のルノワールは、パリ近郊のフォンテーヌブローの森でしばしば野外制作を行い、「sous-bois(森の中)」をテーマに光と影の移ろいを追いかけていました。
今回のワークショップでは、その木陰の透明感や、風がそっと葉を揺らす情景を、キャンバスに写し取ります。
きらめく木々の色彩に包まれながら、ワイングラス片手に、夏の森で過ごす涼やかかなひとときをぜひご一緒に。
この絵が描かれた時期のルノワールは、パリ近郊のフォンテーヌブローの森でしばしば野外制作を行い、「sous-bois(森の中)」をテーマに光と影の移ろいを追いかけていました。
今回のワークショップでは、その木陰の透明感や、風がそっと葉を揺らす情景を、キャンバスに写し取ります。
きらめく木々の色彩に包まれながら、ワイングラス片手に、夏の森で過ごす涼やかかなひとときをぜひご一緒に。

■ ギュスターヴ・ロワゾー 「岸壁」
真夏の陽射しに照らされながらも、どこか涼やかな空気を運んでくれるーーギュスターヴ・ロワゾーが描いた《岸壁》は、ブルターニュの断崖と青く澄んだ海を、軽やかなタッチで捉えた一枚です。
色を重ねる筆のストロークが、海面のきらめきや草原を渡る風まで映し出し、画面から潮の香りが立ちのぼるようですね。
炎暑が続きますが、涼しいアトリエでこの海景に浸れば、遠くフランスの海岸に小さな旅をした気分になれるかも。
色を重ねる筆のストロークが、海面のきらめきや草原を渡る風まで映し出し、画面から潮の香りが立ちのぼるようですね。
炎暑が続きますが、涼しいアトリエでこの海景に浸れば、遠くフランスの海岸に小さな旅をした気分になれるかも。

■サンドアート
サンドメディウムで描く抽象画ワークショップ
ザラザラとした質感、重厚感のある絵の具。このワークショップでは、サンドメディウムという特別な画材を使って、絵の具に独特のテクスチャを加えた抽象画を描きます。
ザラザラとした質感、重厚感のある絵の具。このワークショップでは、サンドメディウムという特別な画材を使って、絵の具に独特のテクスチャを加えた抽象画を描きます。
通常の絵の具とはまったく異なる、かたくて立体感のある素材を、ペインティングナイフで大胆にキャンバスへ。
筆では表現しきれない「動き」や「重なり」を、自分の手で自由に刻んでいく感覚は、まさに“描く“というより“創る“に近い体験です。思いのままに色を重ね、手の感覚を頼りにかたちにしていく時間は、心を解きほぐしてくれるような心地よさがあります。
ペインティングナイフという描画用のナイフを使うことで、繊細なテクニックがなくても、感覚のままに大胆で個性的な作品に仕上がります。