上村 美沙 Kamimura MIsa
2023年 多摩美術大学 絵画学科・油画専攻 入学
■制作には主にどのような技法・ジャンルを扱うか
絵画
■アートに関する経歴・テーマ・制作活動の方向性や影響を受けたもの
小さい頃から絵を描く行為に親近感を覚えていましたが、その行為が社会的、美術史的にどのような意味を持ち体系化されているのかに興味を抱き、美術系の進路を選択しました。
■影響を受けたアーティスト
クロード・モネ、マーク・ロスコ、ハンス・ハーケ、ミエーレ・レイダーマン・ユークレス
抽象画の流れを汲む画家やコンセプチュアルな作家が好きです。
■作品制作の信念・価値観(アートに対する考え方や創作への姿勢)
絵画とそれを取り巻く要素を扱いながら、主観と客観、秩序と無秩序、中央と周縁等の様々な二項対立の間にある境界、枠組みについて考えています。
■artwine.tokyoの講師として大事にしていること
皆様お一人お一人にご満足いただけるワークショップを展開できるよう努めております。その中で、お客様が描かれた絵画の構成要素を言語化し、作品が持つ素晴らしさを皆様にお伝え出来るよう心掛けています。
■講師としてのやりがいを教えてください
様々な人生経験を積まれた皆様との交流を通じ、私も自身の知らない世界に少し触れ自分自身の視点が変容するような機会を多く頂きます。そういった分野を超えた交流の機会が生まれる瞬間に大きな喜びを感じます。
■artwine.tokyoのおすすめ画題を教えて下さい
クロード・モネ「睡蓮・1916〜1919」、オーギュスト・ルノワール 「桃の静物画」
■好きなワイン
ソーヴィニヨン・ブラン、ゲヴュルツトラミエールを使ったワインがとても好きです。
■制作には主にどのような技法・ジャンルを扱うか
絵画
■アートに関する経歴・テーマ・制作活動の方向性や影響を受けたもの
小さい頃から絵を描く行為に親近感を覚えていましたが、その行為が社会的、美術史的にどのような意味を持ち体系化されているのかに興味を抱き、美術系の進路を選択しました。
■影響を受けたアーティスト
クロード・モネ、マーク・ロスコ、ハンス・ハーケ、ミエーレ・レイダーマン・ユークレス
抽象画の流れを汲む画家やコンセプチュアルな作家が好きです。
■作品制作の信念・価値観(アートに対する考え方や創作への姿勢)
絵画とそれを取り巻く要素を扱いながら、主観と客観、秩序と無秩序、中央と周縁等の様々な二項対立の間にある境界、枠組みについて考えています。
■artwine.tokyoの講師として大事にしていること
皆様お一人お一人にご満足いただけるワークショップを展開できるよう努めております。その中で、お客様が描かれた絵画の構成要素を言語化し、作品が持つ素晴らしさを皆様にお伝え出来るよう心掛けています。
■講師としてのやりがいを教えてください
様々な人生経験を積まれた皆様との交流を通じ、私も自身の知らない世界に少し触れ自分自身の視点が変容するような機会を多く頂きます。そういった分野を超えた交流の機会が生まれる瞬間に大きな喜びを感じます。
■artwine.tokyoのおすすめ画題を教えて下さい
クロード・モネ「睡蓮・1916〜1919」、オーギュスト・ルノワール 「桃の静物画」
■好きなワイン
ソーヴィニヨン・ブラン、ゲヴュルツトラミエールを使ったワインがとても好きです。